2017年6月15日(木)
練馬区環七沿いのバルニバービ「トヨタマヴィラ」
昨年、練馬区豊玉中の借地権土地(219坪)が環七沿いにあり、プランを宮坂さんにもご協力頂いて取引先10社くらいに紹介しました。しかし、結局成約に結びつけることができませんでした。賃貸マンション用地で平和不動産等が検討してくれたのですが、練馬駅から徒歩15分がネックで最後はブレイクしてしまいました。
今年の1月初めに売主社長のところに新年のあいさつに行ったところ、「年末に売れたんですよ!バルニバービと言う飲食会社で、何でも残っている建物をそのまま使うって言うのです。こちらとしては解体費を出さなくても良いので、渡りに船だったんですけど」とのこと。
先週土曜日、現地を見てきました。下記バルニバービ社の発表にある通り、イタリアンのお店「トヨタマヴィラ」が開業していました。
場所は環七沿いの騒音がうるさい場所で、お洒落なカフェなど思いも付かない環境。良くこの場所で、この企画でやったと感心しています。
他人のバッドロケーションは、我々のグッドロケーションという逆張り戦法。なかなか面白い会社です。
http://www.balnibarbi.com/shops/upmarket_pizzacafe/
環七沿い、724.69平方メートルの敷地に残る廃墟7棟をフルリノベーション
再び人が集う場所へと新たなプロジェクトが始動します。
再び人が集う場所へと新たなプロジェクトが始動します。
環七沿い、練馬駅から徒歩15分の豊玉に見つけたちょっと寂しい一角。 住宅と隣接し、目の前は何台もの車が行き交う幹線道路というロケーション。 ここに、緑で囲まれ、一歩足を踏み入れれば静かでゆったりとした空気が流れる様なヴィラをイメージし敷地内で別々に機能していた7つの棟をくっつけたり壊したりしながら再び人が集まる場所へと「再生」することを決めました。 ガーデンテラスが広がり、思い思いに食事やBBQやカフェを楽しむ。この空間を「トヨタマヴィラ」と名付け、ヴィラ内には気軽に立ち寄れる、ちょっとイイ店「UPMARKET」をご用意。 薪窯でピッツァイオーロが焼く本格ピッツァとイタリア料理をお召し上がり頂けます。 オープンはもう少し先の6月1日。その日までもうしばらくお待ち下さい。
最新記事
- 地方都市の中古戸建てをリノベして販売するカチタス (5/8)
- 日本の貧困家庭の子供比率 (9/18)
- 韓国の人口動態 2017出生率は1.07予想 (9/17)
- 長野県阿智村の「満蒙開拓平和記念館」 (7/18)
- 旧東ドイツのライプツィヒの再生に学ぶ (7/12)
- 李氏朝鮮時代の韓国では僧侶の身分が下層階級 (7/10)
- 第一勧業信用組合の素晴らしい金融戦略 (7/1)
- 中国経済2017 大衆資本家たちのイノベーション (6/25)
- 小型木質バイオマス発電 VOLTER40 (6/20)
- 中国人だらけの大宰府 (6/19)
不動産業界コラム
過去の記事
- 2018年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月