ブログ

2011年5月5日(木)

日本酒大吟醸で世界を制覇

 日本航空の広報誌AGORAの2011年4月号で、「日本酒世界を行く」という記事がありました。“国内では売上減少が続く日本酒が、海外では高級日本酒の「大吟醸」を中心として、海外進出が目覚ましい” という内容です。  パリ...続きを読む »

2011年5月4日(水)

湯島聖堂、昌平坂学問所の歴史

 JR御茶ノ水駅の秋葉原寄り出口を出て、聖橋を渡ると湯島聖堂があります。湯島聖堂には、江戸時代の幕府の大学的教育機関であった昌平坂学問所がありました。学問の基本は、孔子の教えの儒教です。現在の敷地は約4,300坪とちょっ...続きを読む »

2011年5月2日(月)

東日本大震災時のホテルの対応

 東日本大震災後2週間くらい経った時に、「うちの娘がホテルに勤めているのですが、震災の日はフロントに宿泊したいと来たお客さんを、新規では取らなかったそうです。ホテルもどこの設備が故障しているか分からなかったので、下手にお...続きを読む »

2011年5月1日(日)

渋谷区松濤は茶畑だった

 都内屈指の高級住宅地と言われる渋谷区松濤。都心部にありながら、低層戸建住宅の環境を守るため、第1種低層住居専用地域に指定され、敷地200坪、400坪クラスの高級住宅が建ち並んでいます。平成23年度地価公示では、(渋谷-...続きを読む »

2011年4月29日(金)

石神井公園のカワセミ

 東日本大震災が起きて一週間後に、練馬区石神井台の鑑定評価の仕事を頂きました。以前練馬区の地価公示を担当していたので、自分の庭のようなものです。取引事例を見て回っているうちに、石神井公園のそばまで来ました。都立石神井公園...続きを読む »

2011年4月28日(木)

仙台で起きている不動産の動き

 仲の良い不動産関係の方が、仙台には何人かいるので、最近どういう状況か聞いてみました。 ①空家はほとんど無い  震災後、被災地の方が住宅を仙台で借りようと言う動きが急増。現在ではファミリー向け賃貸住宅はほとんど埋まってし...続きを読む »

2011年4月26日(火)

富山県高岡市、前田利長公と蔵の街並み

 今年の3月下旬に富山県高岡市に仕事で行ってきました。終日高岡にいたので、今までにない発見をすることができました。  高岡駅周辺は、商店街、店舗は数多くあるのですが、生気のないシャッター商店街となっています。以前高岡出身...続きを読む »

2011年4月25日(月)

2.3憶人の親日国家、インドネシア

 大前研一氏の著書「お金の流れが変わった!:PHP新書」の中で、BRICsに続く国としてVITAMINを提唱しています。元々はVISTA(ヴェトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)でしたが、これにタイ、...続きを読む »

2011年4月24日(日)

参加型・体験型旅館

 際コーポレーション中島武社長が書いた本「そのお店、今なら再生できます(柴田書店)」を読んだ続きです。この中に、際コーポレーションの新しい分野として、既存の旅館の運営を引き受け、「柚子屋旅館」として運営を始めたとありまし...続きを読む »

2011年4月23日(土)

スキー場の再生は自らの力で

 数々の飲食店舗を立ち上げ、毎期安定して利益を上積みしているのが際コーポレーション。紅虎餃子房、葱や平吉、とんかつ富太塿等。中華、和食、洋食、イタリアン、多岐に渡るお店が約350店舗、売上250億円を超える飲食専門企業で...続きを読む »

2011年4月16日(土)

夏場の電力ピーク削減と省エネ対策

 東日本大震災直後の東京電力管内の電力供給は、当初3500万kwh(1時間当たりの供給量)程度で、これが徐々に増えて現在4300万kwh。夏場に向けて東電が頑張って積み増しし、5500万kwh程度の最大供給量と発表されて...続きを読む »

2011年4月9日(土)

埋立地の液状化現象とサンド・コンパクション・パイル工法

 今回の東日本大震災で東京、神奈川、千葉エリアは震度5程度でしたが、地盤の緩い浦安市、横浜市金沢区、久喜市などでは液状化現象による多大な被害が出ました。4月の上旬に、新浦安駅、舞浜駅周辺を見に行ってきましたが、至る所地盤...続きを読む »

2011年4月1日(金)

東日本大震災にまつわるいくつかの話し

 今回の東日本大震災で大切な家族を失った方、家屋が倒壊し津波で流されてしまった方、原発事故で避難を余儀なくされている方。心よりお見舞い申し上げます。早期に復旧が進み、一日も早く安心して暮らすことができますことを祈念してお...続きを読む »

2011年3月8日(火)

弘前の洋館と名匠堀江佐吉

 青森県弘前市には、明治時代に建てられた見事な洋館が残っています。これらの大半は、棟梁堀江佐吉の作った建物です。堀江佐吉関連の建物で、現在も残っているのは、 ①青森銀行記念館(明治37年、国・重要文化財)  弘前市元長町...続きを読む »

2011年3月6日(日)

日本の近代設計の父、ジョサイア・コンドル

 丸の内の三菱ビル一号館が2009年に建て替えられ、事務所部分は丸の内パークビルディング(34階建オフィス)。外周部の低層部分は、丸の内ブリックスクエアとして、建築当時の煉瓦造りの建物が復元されました。丸の内ブリックスク...続きを読む »

2011年2月24日(木)

相続税改正 一般家庭も納税義務者に

 現在予定されている相続税の改正ですが、これがこのまま法案が通ると、かなりの割合の方が相続税を支払うことになりそうです。   従来の相続税の基礎控除は、“5000万円+1000万円×法定相続人の数“。 我が家で言えば、父...続きを読む »

2011年2月17日(木)

攻める農業集団「和郷園」

 夜のテレビのニュースで、共同で大規模な農業事業を行っている千葉県香取市の「和郷園」を取り上げていました。和郷園は、平成3年に有志5人で野菜の産直を開始。平成10年に農業組合法人和郷園になりました。  和郷園のHPには、...続きを読む »

2011年2月16日(水)

TPPとはどんなものか?

 平成23年2月11日朝の日本テレビで、「TPP大議論」が放送されていました。日本にとっては、歴史を変えるほどの重要な決断なので、今回は真剣にメモを取って番組を見ました。 ・  従来から貿易の関税を下げようと、FTA(F...続きを読む »

2011年2月14日(月)

佐渡の伝統人形劇「文弥」

 米国人で日本に長く住むLさんと話していた折、先月佐渡に行って大空に舞うトキを見たと自慢したら、Lさんご夫妻も数年前に佐渡へ旅行に行ったとのこと。Lさんから聞いた、佐渡に行った時のエピソードです。 ・佐渡のホテルで夕食が...続きを読む »

2011年2月13日(日)

朱鷺(トキ)の話し

 佐渡に行って、大空を羽ばたくトキを見てきたので、トキについて調べてみました。これだけ覚えれば、かなりのトキ通になれるはずです。 ・トキは、かつては日本に広く棲息していたが、美しい羽を取る目的で乱獲され、大正時代に絶滅さ...続きを読む »

2011年2月12日(土)

佐渡の大空に舞うトキ

 都市農村交流仕掛け人の大越貴之さん企画「佐渡ツアー」が、2011年1月にあり、参加させてもらいました。今年の冬は、日本海側はどこも大雪。漁船が沈没するほど雪が降っているのに、本当にツアーが出来るのか心配していると、「大...続きを読む »

2011年2月8日(火)

佐渡から世界にチャレンジする尾畑酒造

 1月に佐渡に行った折、佐渡の酒造会社尾畑酒造(創業120年)を訪れ、酒造りの工程を見学させて頂きました。尾畑酒造さんのブランドは「真野鶴」。平成22年秋季関東信越酒類鑑評会で《吟醸部の部》優秀賞を受賞しています。htt...続きを読む »

2011年2月7日(月)

海外で日本の居酒屋が大人気

 1月25日放送の日本テレビ「ズームイン朝」で、海外で日本の居酒屋が大人気と放送していました。日本では、ワタミもモンテローザも売上を大きく落とし、至る所で居酒屋店の退店が相次いでいます。それなのに、居酒屋が海外で人気とは...続きを読む »

2011年2月2日(水)

オポチュニティ・ファンド代表の話し

 先日、新しく設立されたオポチュニティ・ファンド日本代表の方(米国人、日本語堪能)と会う機会があり、下記のような話を聞きました。  ・海外投資家の目線は、国の大きさでは無く、その国が成長するかどうかに一番着目している。成...続きを読む »

2011年2月1日(火)

芝のメソニックビル

 神谷町駅そばの物件調査が終わり、港区役所へ歩いて行く途中、あるビルが気になりました。昔イトーヨーカ堂グループ(現セブンアイ・ホールディングス)が本社を構えていたメソニックビル(東京タワーの西側隣接)です。10年くらい前...続きを読む »

2011年1月18日(火)

不良債権バルクセールが何故出てこないか

 メガバンクに溜まっていた不良債権が、平成10年からバルクセール(まとめ売り)で市場に放出され、評価業務に携わるデューデリジェンス会社、鑑定事務所も大いにその恩恵に与かることができました。その不良債権処理が昨今はとんと行...続きを読む »

2011年1月17日(月)

沖縄泡盛の秘密

 沖縄に行けば、ビールはオリオンビール、酒は泡盛、これが定番コースです。オリオンビールは、沖縄県内ビール消費量55%のシェアを持つ有力企業です。本土のアサヒビールと結びつきが強く、アサヒが大株主になっています。関連会社に...続きを読む »

2011年1月14日(金)

宮古島のボトル本位制

 1971年8月、ニクソン大統領統治のアメリカで、ドルと金の兌換が停止されました。いわゆるニクソンショックで、これを機に世界経済は大混乱に。金と交換できると言う裏付のあったドルが、アメリカ合衆国の信用と言うだけの紙の紙幣...続きを読む »

2011年1月12日(水)

卵の黄身は、何色?

 新潟市の鶏卵生産者川崎さんは、勤めていた役所を退職し、農家として再スタートしました。この川崎さんの卵を頂きましたが、殻を割ると黄身が黄色と言うより白っぽい感じで、普段食べている卵の色と違うのです。匂いを嗅ぐと、ほとんど...続きを読む »

2011年1月11日(火)

新潟の至宝、ル・レクチェ

 銀座ミツバチプロジェクトのツアーで新潟市に行き、ル・レクチェを作っている生産者の方を訪ねることになりました。「ル・レクチェってなんですか?」と聞くと、洋ナシだと言うのです。洋ナシはラ・フランスではないかと言うと、日本の...続きを読む »

Page 10 of 12« First...89101112

最新記事

不動産業界コラム

過去の記事

ページの先頭に戻る↑